2011年01月26日

続編・島田サービスシール!

続編・島田サービスシール、お客様ご優待バスツアーの旅icon60

バスは、六本木 サントリー美術館へ ・・・土曜なのに都内の道路は、空き空き・・・

続編・島田サービスシール!

ミッドタウンビルの下の、屋外リンク。 夜、滑ると「おしゃれ」ですね・・・

続編・島田サービスシール!

「マイセン磁器・300年展」の見学です。・・・会場内はicon64禁止です。
・・あまり興味のない私でも、「300年にわたるマイセン磁器の歴史が十二分に堪能できます。」

第二次大戦で、連合国の激しい空爆の中、良くぞ歴史的資産価値の高い磁器の数々が
無事に保存できたなと以前から思っていましたが、今回疑問が解けました。
パネルをよく読むと、当時ドイツは東から「ソ連軍」 西からは「米・英軍」が攻めており、
マイセンのある地域はソ連軍に占領され略奪されましたが、戦後国内は分割統治によりソ連側に・・・。
陶磁器の生産再開にに当たりソ連から返還されたと記述してありました。・・・なるほどね!

続編・島田サービスシール!

今一番の人気スポット icon32羽田空港国際ターミナルへ
駐車場は、観光バス icon60 icon60で一杯です。 
ガイドさんが言うには、ターミナルを訪ねる方の観光客と搭乗客の比率は、98:2くらいと、
言っておられました。
またこの日は、前日の夜に、テレビ「ぴったんこ・カンカン」を放映した直後もあるのでしょうが
もの凄い・・・人・人・人。

続編・島田サービスシール!


続編・島田サービスシール!

レーシング・スロットルカーを体験してみたかったが、大行列で、や・め・た。

続編・島田サービスシール!

キティチャンicon68のお店も、ぐちゃ・ぐちゃ。

続編・島田サービスシール!

「お嬢」 Tシャツも、購入!

続編・島田サービスシール!

「ぴったんこ・カンカン」を見た方ならご記憶の方も有るでしょう・・・
買っちゃいました! 集音機! 2100円
前日放送した番組で、安住アナと子役の子が、集音機で遊んでいて、娘が「コレ欲しい!」と言うから
私も「明日、此処へ行くから買ってきてやるよ!」と、約束。 すると嫁が・・・
「なに、甘い事言ってるのよ、明日はとんでもない事になるから予約しなきゃ、だめicon34

番組放送中に、すぐにお店の電話番号を、ネットで検索。
「今、放送した集音機、明日行くから予約していいですか・・・?」・・・icon22即答OKでした。
レジで、「反響が凄いでしょ?」と聞くと、「午前中に完売でした・・・」
無事に購入できました。 後でお店のチラシを見たら静岡南口の「るくる」にも姉妹店がありました。

続編・島田サービスシール!

穏やかな、とても綺麗な夕日icon01

まだまだ続く・・・icon60の旅!




Posted by ラップマン at 12:10│Comments(2)
この記事へのコメント
ぴったんこ・カンカン観なかったんですが、
「集音機」って、どういうものなんですか?
どうやって遊ぶのかな・・・?
Posted by hiromi at 2011年01月27日 09:04
近いうちに、レポ報告します。
Posted by まこと at 2011年01月27日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続編・島田サービスシール!
    コメント(2)