2010年05月03日
続編・社会科見学ツー!
スズキ歴史館・続編シリーズ・・・
「フャクトリーアドベンチャー」で、巨大プレス機が、鉄板をプレスし、自動溶接機で車体形状が完成していく生産ラインを、迫力の3Dシアター
で、見学します。

モタード慎に、後光が、きらびやかに降り注ぎます・・・・

巨大航空写真で、真剣に自分の家を探します・・・

静岡空港、ただ今 建設中で~す。

横井町 上空で~す。

我が家を、見~つけた~・・・・。 島田駅南口は、まだで~す。

ブルーインパルス・フライトシュミレーターに、挑戦中・・・。
この手のゲームをやると、どうしても、銃撃したくなります・・・・。
でも、機銃は有りませーん・・・

たっくんは、いきなり高得点。

スズキの原点、自動機織り機です。 此処からスズキの歴史が始まります・・・


この当時のデザインに癒し・温かみを感じて、再販しても、意外と新鮮さを感じ
売れるんではないかな~と思います。

お~、GS400!

懐かしの「マメタン」 高校時に、乗っていました。
他に、「ミニタンにハスラーにRG ヤマハ・ミニトレ、MR、DT。 ホンダCB、XE、MB8.」
50㏄スポーツバイク とっても、販売市場に元気が満ち溢れていました。

あの、マイケル・ジャクソンが、CMに出ていた LOVE!
今じゃ~、ギャラが高すぎて、無理!
隣は、「ユーディ・ミニ」。
1982~83頃 H・Y販売戦争で、究極の低価格で、販売されておりました。
当時、私は大阪の2輪販売店で働いていて、確か、29800円で販売していた記憶が有ります。
自転車よりも、安い販売価格でした・・・・

究極の贅沢、ダブル・サイン!
球界を代表する二人の名誉監督、長嶋監督と星野監督です。

乗用車の完成です。

から~んと、

ワゴン・Rのミニカー! お土産にゲット!
最初のツー計画では、スズキ歴史館の見物時間は、40分を予定しておりましたが、
展示物が、とても充実しており、2時間以上も滞在しておりました。
まだ全ての展示物を、観ていないから、改めて期待と思います。
次号に、続く!
「フャクトリーアドベンチャー」で、巨大プレス機が、鉄板をプレスし、自動溶接機で車体形状が完成していく生産ラインを、迫力の3Dシアター

モタード慎に、後光が、きらびやかに降り注ぎます・・・・
巨大航空写真で、真剣に自分の家を探します・・・
静岡空港、ただ今 建設中で~す。
横井町 上空で~す。
我が家を、見~つけた~・・・・。 島田駅南口は、まだで~す。
ブルーインパルス・フライトシュミレーターに、挑戦中・・・。
この手のゲームをやると、どうしても、銃撃したくなります・・・・。
でも、機銃は有りませーん・・・
たっくんは、いきなり高得点。
スズキの原点、自動機織り機です。 此処からスズキの歴史が始まります・・・
この当時のデザインに癒し・温かみを感じて、再販しても、意外と新鮮さを感じ
売れるんではないかな~と思います。
お~、GS400!
懐かしの「マメタン」 高校時に、乗っていました。
他に、「ミニタンにハスラーにRG ヤマハ・ミニトレ、MR、DT。 ホンダCB、XE、MB8.」
50㏄スポーツバイク とっても、販売市場に元気が満ち溢れていました。
あの、マイケル・ジャクソンが、CMに出ていた LOVE!
今じゃ~、ギャラが高すぎて、無理!
隣は、「ユーディ・ミニ」。
1982~83頃 H・Y販売戦争で、究極の低価格で、販売されておりました。
当時、私は大阪の2輪販売店で働いていて、確か、29800円で販売していた記憶が有ります。
自転車よりも、安い販売価格でした・・・・
究極の贅沢、ダブル・サイン!
球界を代表する二人の名誉監督、長嶋監督と星野監督です。
乗用車の完成です。
から~んと、
ワゴン・Rのミニカー! お土産にゲット!
最初のツー計画では、スズキ歴史館の見物時間は、40分を予定しておりましたが、
展示物が、とても充実しており、2時間以上も滞在しておりました。
まだ全ての展示物を、観ていないから、改めて期待と思います。
次号に、続く!
Posted by ラップマン at 09:15│Comments(0)
│オートバイ